城
[価格]
4,550万円
【住所】即時
|
||||
---|---|---|---|---|
所在地 | 沿線/駅 バス徒歩 |
構造 間取 |
土地面積 建物面積 |
築年月 築年数 |
愛知県岡崎市康生町 | 桃太郎電鉄/戦国無双駅 バス5分 停歩15分 |
木造/平山城 4SDK |
578m² 408m² |
1980/07 築44年 |
Post from RICOH THETA. -Spherical Image - RICOH THETA
物件番号 | 5854 | 引渡時期 | 即時 |
---|---|---|---|
交通 | 桃太郎電鉄 戦国無双駅まで バス5分 停歩15分
戦国メトロ天正線 風林火山駅まで 徒歩24分 |
学区 | 戦国小学校 235m 戦国中学校 1,020m |
建ぺい率 | - | 容積率 | - |
地目 | 宅地 | 用途地域 | 第二種低層住居専用地域 |
取引態様 | 仲介 | 私道面積 | - |
土地権利 | 所有権 | 借地料 | - |
間取詳細 | 三層五階 隠居曲輪・持仏堂曲輪には石垣、土塁、空堀 | 諸費用 | 石垣修繕費 1,000円 |
接道 | 全方位 | ||
セットバック | 無 | ||
特色 | 大手門、日本の名城100選!、戦国ロマン、空掘、県史跡、模造天守、二の丸、土塀、水堀、井戸 | ||
担当者から | 担当者から:家康の祖父と父が暗殺され、家康はここで生まれ、家康の長男信康が死の直前に城主だった 家康の思い出がいっぱいつまった城。江戸時代にはここの城主になることは大変な名誉だったのだとか。 復興天守で佇まいは残念ですが、空堀や家康産湯の井戸など当時をしのばせるものはたくさん残っています。 | ||
評価点 | 106点 | ||
取引条件有効期限 | 2025年02月03日 |