|
城
[価格]
5,500万円
【住所】即時
|
||||
|---|---|---|---|---|
| 所在地 | 沿線/駅 バス徒歩 |
構造 間取 |
土地面積 建物面積 |
築年月 引渡時期 |
| 高知県高知市丸の内 | 桃太郎電鉄/戦国無双駅 |
木造 5DK |
358m² 278m² |
即時 |
| 物件番号 | Bk5829 | ||
|---|---|---|---|
| 交通 | 桃太郎電鉄 戦国無双駅 | 学区 | 土佐小学校 650m 土佐中学校 710m |
| 建ぺい率 | 80% | 容積率 | 200% |
| 地目 | 宅地 | 用途地域 | 第二種低層住居専用地域 |
| 取引態様 | 仲介 | 私道面積 | - |
| 土地権利 | 所有権 | 借地料 | - |
| 間取詳細 | 和7、和7、和13.5、和12、和6、DK12 | 諸費用 | |
| 接道 | 北東 6m(幅員) 公道 有 南西 6m(幅員) 公道 有 |
||
| セットバック | 無 | ||
| 特色 | 蔵あり、移築現存、戦国ロマン、県史跡、曲輪、石垣、空掘、日本の名城100選!、現存天守閣、本丸御殿 | ||
| 担当者から | 関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊は、慶長6年(1601)大高坂山に新城の築城工事を始め、 慶長8年(1603)に本丸と二ノ丸が完成、入城しました。享保12年(1727)城下町の大火で追手門以外の城郭のほとんどを 焼失しましたが、宝暦3年(1753)までに創建当時の姿のまま再建されました。 その後は、自然災害や明治維新による全国的な廃城の嵐、太平洋戦争など幾度となく襲った危機を乗り越え、 「南海道随一の名城」と呼ばれる優美な姿をした建物を今に残しています。 平成15年には、築城400年、再建から250年を数え、本物の城の持つ偉容が訪れる人々を今日も歴史のロマンに誘っています。 | ||
| 評価点 | 65点【今月の平均評価点は113.2点】 評価者戦国不動産が客観的に利用路線、設備の充実、築年、間取数によって数値加算評価しています。 |
||
|
地図を右クリックでルート検索が可能です。
|