城
[価格]
4,550万円
【住所】即時
|
||||
---|---|---|---|---|
所在地 | 沿線/駅 バス徒歩 |
構造 間取 |
土地面積 建物面積 |
築年月 築年数 |
福島県会津若松市追手町 | 桃太郎電鉄/戦国無双駅 |
梯郭式平山城 5DK |
113.5m² 97.2m² |
物件番号 | 5835 | 引渡時期 | 即時 |
---|---|---|---|
交通 | 桃太郎電鉄 戦国無双駅 | 学区 | 戦国小学校 |
建ぺい率 | - | 容積率 | - |
地目 | 宅地 | 用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
取引態様 | 仲介 | 私道面積 | - |
土地権利 | 所有権 | 借地料 | - |
間取詳細 | 諸費用 | ||
接道 | |||
セットバック | 無 | ||
特色 | 復元天守閣、県史跡、石垣、空掘、日本庭園、蔵あり | ||
担当者から | 元は黒川城と呼ばれた城に蒲生氏郷が入封し、若松と改め、1592年(文禄元年)より大大名に相応しい 近世城郭に改造し、城下町を整備した。望楼型7重(5重5階地下2階とも、また7重には「何段にも重なる」天守が竣工し、 名は「鶴ヶ城」に改められた。戊辰戦争の際には会津戦争にて、会津勢の立て篭もる若松城は1か月の間持ちこたえ、 板垣退助勢に、薩摩の援軍の助けをかりても遂に城は落ちなかったが、その後開城された。 戦後、天守を含む多くの建造物の傷みは激しく、その後も放置されたまま破却を迎えている。 その後、旧藩士や若松市の働きかけにより城跡の近代公園化が計画され、現在は天守も復元され国史跡にもなっている。 | ||
評価点 | 87点 | ||
取引条件有効期限 | 2025年02月03日 |
地図を右クリックでルート検索が可能です。
|